こんにちは。タイラーです。
これを読んでいる人は、子供が産まれたばかりなのかもしれませんね。
子供が産まれると色んな負担もありますが、育児って親として一緒に育っていけるから本当に楽しいですよ。
そして子供が産まれたら、色々な所からお祝いなんかをもらえるかもしれません。もしくは、奥さんに何か必要な育児グッズを買ってあげたい!と思っている新米お父さんも多いんじゃないでしょうか?
個人的な話をすると、奥さんにあげる出産プレゼントとしては搾乳器が便利でした。
というか、うちは搾乳器が無かったら多分妻にすごいストレスを感じさせたままだったと思う。
今回は搾乳器について書いてみますね。
搾乳って始めのうちは難しい人もいる
突然ですが、奥さんはうまく搾乳出来てますか?
どうやって搾ればいいのか馴れるまで分からなかったり、お乳の出が悪いっていう女性も中にはいますよね。
赤ちゃんも2人目3人目になると馴れたものですが、初めての出産に初めての授乳となると、最初からうまく出来る人も少ないのかもしれません。
妻もそうだったんですが、泣いている赤ちゃんを相手に「出さなきゃ、早くあげなきゃ」って思うと焦るし、どうすればよく搾れるのか分からないから余計出にくかったり…。
焦るからなかなか母乳を出せない自分自身にイライラするし、出産間もないので精神的にも肉体的にも少し不安定になってきてしまいます。
おっぱいが張ってくると出さないといけませんし、おっぱいがなかなか出ないのって周りが思っている以上にストレスなんだと思います。
そんなに焦る必要はないんですが、泣いてる赤ちゃんを前にすると…のんびりもしてられませんよね
新米お父さんも勉強中だと思うんですが、おっぱいをあげるのって哺乳瓶に搾乳する方法と赤ちゃんにそのまま飲ませる2つの方法がありますよね。
中身も、母乳だけだったりミルクと混ぜたりとか色々なパターンがあります。
直接赤ちゃんに飲ませてあげられれば一番楽なんでしょうが、赤ちゃんによっても吸う力がまだ弱い子もいるからうまく吸えなかったりもします。
そうなると哺乳瓶やパックへ搾乳するんだけど…。
うちの妻は先ほどのように上手く出来なくてイライラしてしまったり、焦ってしまって授乳自体が苦痛になってしまうこともありました。
ところで、母乳にするかミルクにするか?ということは、おっぱいの出等によっても一概には言えないと思うんですが、あなたはどうですか?うちは母乳のみ派でした。
とあるブログによると、母乳を与えて子供を育てている割合は、産後1ヵ月では42.4%なんだとか。
想像よりは少ないのかな?という印象なんですが、過去にGIGAZINEで「おっぱいは頭を良くする?母乳で育った子どもは学力が高いと判明、男児で特に顕著」という記事を見たこともあって、子供が産まれたら母乳で育ててもらいたいな、という気持ちが少なからずありました。
しかし、数日でおっぱいが傷だらけになっていきました
すごく単純に言ってしまうと、うちの妻は不器用です。
おそらく力任せに搾ろうとしてたんでしょう。子供が産まれて2週間もすると、おっぱいがアザだらけになっていました。え!?そんなになっちゃうの!?とビックリしたのを覚えてます。
初めての出産、初めての育児、初めての授乳で頑張ろうとし過ぎていたのかもしれません。
横で見ていて傷だらけなのを見るのはすごくいたたまれなかったんですが、母乳で育てたい!というのが妻の意向だったので(これは嬉しかった)なんとか搾乳しないといけません。
あまりに傷だらけなので、なんとか出来ないか?痛い思いをしなくていい方法はないか?と思って、急いで探したのが電動搾乳器でした。
搾乳器には電動の物と手動の物がありますが、個人的におすすめなのは断然電動の方です。
手動の方が安いんですが、授乳って毎日のことだし1日に何度も搾乳しますよね?手動だと疲れてしまいそうだったので、

と絶対に思うと感じました。
結果的に電動と手動の両方を買うことになったのですが、それぞれに一長一短があります。
電動搾乳器のメリット | 自動なので読書をしたりしながらでも勝手に搾乳してくれる手軽さが魅力 |
電動搾乳器のデメリット | 音が割と大きく、深夜に搾乳していると違う部屋にいても音で目が覚めてしまう場合がある |
手動搾乳器のメリット | 音がしないので、深夜でも気兼ねなく搾乳が出来る |
手動搾乳器のデメリット | 手動なので搾乳するたびに若干疲れてしまう |
電動であれば自動的に搾ってくれるので、おっぱいに当てておくだけでいいですし、本当にすぐ搾乳できます。
一長一短がある電動と手動ですが、初めてであればうちもそうでしたし電動がいいんじゃないでしょうか?
余裕があれば電動と手動と購入して使う時間帯によって使い分けると尚良いと思います。
うちの妻は僕が電動搾乳器を使っていると結構目が覚めてしまっていたので、気を使って手動搾乳器も購入して深夜は手動を使ってくれていました。
とはいえ赤ちゃんの夜泣きでどっちにしろ目が覚めるんですけどね(笑)。
おっぱいの出が悪いのかな?と思っていたのも、単純に搾り方が良くなかったようで面白いくらいに簡単に搾乳できて

と二人で喜んだのを覚えてます。その時の妻はすごくホッとした顔をしていました。
それまでは搾乳する時間が苦痛だったようで(なかなか搾れないし確かにストレスが溜まってた)、搾乳する度に憂うつそうだったんですが、電動搾乳器があるだけで痛くもなく片手間に搾乳できるようになりました。
あと、電動搾乳器って少し歯が生えてきた赤ちゃんに授乳する時も活躍するはずです。
歯が当たって痛い!という経験は、母乳で赤ちゃんを育てた人なら必ず一度は経験したことがあると思います。
搾乳器で絞ってから哺乳瓶であげることが出来れば、痛い思いもせずにすみますよ。
男には分からない世界かもしれませんが、横で自分の妻が憂うつになっているのはいたたまれない物です。
子供が産まれたら真っ先に買ってもいいくらい大切な育児グッズだと感じました。
母乳で子供を育てたい!というお父さんお母さんは、検討してみてはどうでしょうか?